6月27・30日の学校給食
2025年6月30日 13時58分27日
カルシウムが豊富な切干大根を使って、子どもたちに人気のスパゲティナポリタンような料理にしました。
30日
ますます暑くなっています。しっかり食べて、暑さに負けない体づくりをしていきましょう!
27日
カルシウムが豊富な切干大根を使って、子どもたちに人気のスパゲティナポリタンような料理にしました。
30日
ますます暑くなっています。しっかり食べて、暑さに負けない体づくりをしていきましょう!
20日
わかめは、今治市産でした。
地元の野菜と一緒にマリネにしていただきました!
23日
中華どんぶりで、野菜をもりもり食べられましたね!
24日
今日の給食も、地元の生産者の方や調理員さんが、立花小学校のみなさんが元気に過ごせるようにという思いで作られた給食でした。
25日
メロンは、愛媛県産の「タカミメロン」でした!
26日
FC今治とのコラボ給食でした!今治市産のみかんジャムを隠し味に使った「柑橘香るチキンカレー」でした!
6月の「カルシウムの日」でした。
カルシウムが豊富な厚揚げをピリ辛の味付けで食べました。
ぎょうざは、地元の有機野菜(キャベツ)をたっぷり包み、揚げました。
13日
今年度初めてのバーガーパンでした。
今回は、魚のフライとキャロットラペをはさんで食べました。
こんなバーガーが食べたいというリクエストがあれば、教えてくださいね!
16日
今日の豚汁には、牛乳を入れてみました!
お味はいかがでしたか?
成長期に大事なカルシウムも摂れましたね!
17日
豆腐は、今治市産の大豆で作られたものでした。
18日
鯛は、来島海峡でとれた天然真鯛でした!
毎月1回ある「ピースの日」でした。
みそ汁に、打ち豆が入ってることに気づきましたか?
10日
けんちん汁は、出汁とごま油の風味で、野菜をおいしくいただくことができましたね!
11日
あじさいゼリーは、さっぱりしていて、今の時期にうれしいデザートでしたね。
煮物に入っていたじゃがいもは、立花地区で作られた有機野菜でした。
新鮮な地元の食材をいただけることは、うれしいですね。
人気のラーメンでした。
今回は、野菜たっぷりラーメンでした。
こんなラーメンが食べたいというリクエストがあれば、教えてくださいね!
6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。
よくかむことについて、振り返ってみましょう。
コッペパンにカスタードクリームをつけて食べました。
ピーマンが苦手な人も、肉づめなら食べることができたでしょうか。
みなさんがおいしく食べられるように、調理員さんは工夫しながら給食を作ってくださっていますよ!