11月15日の学校給食
2024年11月15日 13時05分11月17日の「れんこんの日」に合わせて、
鳥生れんこんを使った「れんこんピザ」を味わいました。
サラダには、今治市産のわかめを使用しました。
みかんも、今治市産でした。
11月17日の「れんこんの日」に合わせて、
鳥生れんこんを使った「れんこんピザ」を味わいました。
サラダには、今治市産のわかめを使用しました。
みかんも、今治市産でした。
来島海峡でとれたおいしい鯛を味わいました!
今日から、お米は、先日、5年生が収穫したものを使用しています。
みずみずしくて、ふっくらとしたおいしいご飯が炊きあがりました。
今月下旬まで、給食で使用予定です。
5年生の皆さん、お世話になった皆様、ありがとうございます。
「i.i.imabari!ブランド給食」として、「鶏肉のしまなみレモンクリームソースかけ」を味わいました。
今治市産の鶏肉に、今治市産のまこもたけやレモンで作ったクリームソースをかけ、こんがり焼きました。
給食だより11月に詳しく載せています。
おいしい地元の味を味わえましたね!
8日
旬のれんこんをはさみあげで味わいました。
11日
みかんゼリーは、今治市産を含む愛媛県産のみかんで作られたゼリーでした。
12日
ごます和えには、今治市産のレモン果汁を入れました。
1日
11月になりました。
秋の味覚を楽しみましょう!
5日
今月から、新米を使っています。
給食では、今治市産の特別栽培米を使っています。
自然の恵みと生産者の方の働きに感謝して、いただきましょう!
6日
11月5日の「いいりんごの日」に合わせて、りんごを味わいました。
今回は、長野県産の「秋映」という品種でした。
玉川で作られた「まこもたけ」を使った炊き込みご飯でした。
また、今日は、10月のお誕生日給食でした。
10月生まれのみなさん、おめでとうございました!
「i.i.imabari!ブランド給食」で、「揚げ出しまこもたけ」を作りました。
給食だより10月号に、レシピを掲載していますので、ご覧ください。
今シーズン初めての「みかん」も今治市産でした!
24日
図書委員会さんによる「おとうふちゃん」のお話を聴きながら、「とうふのみそしる」を味わいました。
春巻きには、玉川産の「まこもたけ」を使いました。
25日
サラダには、愛媛県産のみかんを使ったジュレを入れました。
やさしい酸味と甘みを感じましたね!
FC今治とのコラボ給食でした。
今治市産の鶏肉、大豆、れんこん、しいたけ、米粉、豆乳を使ったシチューでした。
「まごはやさしい」の食べ物もたくさん入っていましたね。
「たこぺったん」は、東京の大田区の小学校の給食で誕生したメニューです。
たこ焼きをぺったんこにしたような料理です。
大好評でした!