6月4日の学校給食
2025年6月4日 13時04分コッペパンにカスタードクリームをつけて食べました。
ピーマンが苦手な人も、肉づめなら食べることができたでしょうか。
みなさんがおいしく食べられるように、調理員さんは工夫しながら給食を作ってくださっていますよ!
コッペパンにカスタードクリームをつけて食べました。
ピーマンが苦手な人も、肉づめなら食べることができたでしょうか。
みなさんがおいしく食べられるように、調理員さんは工夫しながら給食を作ってくださっていますよ!
2日
6月になりました。
季節の変わり目を元気に過ごせるよう、しっかり食べましょう。
調理員さんは、みなさんがおいしく食べられるように、心を込めて調理してくださっていますよ!
3日
カレーじゃこで、ごはんがすすみましたね。
22日
年に1回の「えんどうごはん」でした。
えんどう豆は、新鮮な今治市産のものを使いました。
地元の旬の食材を味わえることは、うれしいことですね。
23日
ミソストローネは、赤みそを入れてコクを出しました。
28日
5月27日の「小松菜の日」に合わせて、「小松菜のミートドッグ」でした。
29日
季節のご飯「さんさいおこわ」を味わいました。
30日
いりこナッツで、よくかむことができましたね。
16日
サラダは、青じその風味で野菜をよりおいしく食べられましたね。
19日
「カルシウムの日」でした。
健やかな成長のためにカルシウムをしっかり摂りましょう!
20日
空豆は、昨日、1年生がさやむきをしてくれたものです。
1年生のみなさん、ありがとうございました!
21日
旬のアスパラガスを使ったグラタンでした。
今月のカレーは、「グリーンカレー」でした。
ほうれん草とアスパラガスが入っていましたね。
全校で約30人に、ラッキーにんじん「くるま」が入っていました。
1日「端午の節句」を祝う給食
2日 FC今治とのコラボ給食
7日 白いんげん豆を使ったコロッケでした。
8日 i.i.imabari!ブランド給食
9日 パンには、にんじんが入っていましたよ!
12日 ピースの日でした!
13日 初夏を感じる給食でした。
14日 大人気のハンバーグでした。
25日
春巻きには、今治市産の春キャベツが入っていました!
4月の献立表で、レシピを紹介しています!
28日
今治市産の食材を味わう「i.i.imabari!ブランド給食」でした。
「鶏肉の塩レモンいため」は、4月の給食だよりでレシピを紹介しています!
21日
デザートは、愛媛県産の「カラマンダリン」でした。
(清見タンゴールの予定でしたが、都合により、変更になりました。)
愛媛県産の旬の果物を味わえましたね!
22日
毎月1回ある「ピースの日」でした。
今月は、じゃこ天に、大豆が入っていました。
「ピースの日」には、献立表に、このマークがついています。
23日
グラタンのパセリは、立花地区で作られた有機野菜でした!
24日
旬のアスパラガスをキッシュで味わいました!
給食は、食材本来の味を味わえるよう、薄味にしています。
今日のサラダは、ごまの風味としらす干しの塩味で、野菜をおいしく食べられるようにしました。
16日
今日から1年生の給食が始まりました。
給食では、学年によって、給食の量を変えています。
今日のコロッケは、低学年用、中学年用、高学年用の3つの大きさにしました。
17日
人気のカレーでした!
桜の形のにんじんが全校で約30人に入っていました。