6月13~18日の学校給食
2025年6月13日 13時04分13日
今年度初めてのバーガーパンでした。
今回は、魚のフライとキャロットラペをはさんで食べました。
こんなバーガーが食べたいというリクエストがあれば、教えてくださいね!
16日
今日の豚汁には、牛乳を入れてみました!
お味はいかがでしたか?
成長期に大事なカルシウムも摂れましたね!
17日
豆腐は、今治市産の大豆で作られたものでした。
18日
鯛は、来島海峡でとれた天然真鯛でした!
13日
今年度初めてのバーガーパンでした。
今回は、魚のフライとキャロットラペをはさんで食べました。
こんなバーガーが食べたいというリクエストがあれば、教えてくださいね!
16日
今日の豚汁には、牛乳を入れてみました!
お味はいかがでしたか?
成長期に大事なカルシウムも摂れましたね!
17日
豆腐は、今治市産の大豆で作られたものでした。
18日
鯛は、来島海峡でとれた天然真鯛でした!
毎月1回ある「ピースの日」でした。
みそ汁に、打ち豆が入ってることに気づきましたか?
10日
けんちん汁は、出汁とごま油の風味で、野菜をおいしくいただくことができましたね!
11日
あじさいゼリーは、さっぱりしていて、今の時期にうれしいデザートでしたね。
煮物に入っていたじゃがいもは、立花地区で作られた有機野菜でした。
新鮮な地元の食材をいただけることは、うれしいですね。
人気のラーメンでした。
今回は、野菜たっぷりラーメンでした。
こんなラーメンが食べたいというリクエストがあれば、教えてくださいね!
6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。
よくかむことについて、振り返ってみましょう。
コッペパンにカスタードクリームをつけて食べました。
ピーマンが苦手な人も、肉づめなら食べることができたでしょうか。
みなさんがおいしく食べられるように、調理員さんは工夫しながら給食を作ってくださっていますよ!
2日
6月になりました。
季節の変わり目を元気に過ごせるよう、しっかり食べましょう。
調理員さんは、みなさんがおいしく食べられるように、心を込めて調理してくださっていますよ!
3日
カレーじゃこで、ごはんがすすみましたね。
22日
年に1回の「えんどうごはん」でした。
えんどう豆は、新鮮な今治市産のものを使いました。
地元の旬の食材を味わえることは、うれしいことですね。
23日
ミソストローネは、赤みそを入れてコクを出しました。
28日
5月27日の「小松菜の日」に合わせて、「小松菜のミートドッグ」でした。
29日
季節のご飯「さんさいおこわ」を味わいました。
30日
いりこナッツで、よくかむことができましたね。
16日
サラダは、青じその風味で野菜をよりおいしく食べられましたね。
19日
「カルシウムの日」でした。
健やかな成長のためにカルシウムをしっかり摂りましょう!
20日
空豆は、昨日、1年生がさやむきをしてくれたものです。
1年生のみなさん、ありがとうございました!
21日
旬のアスパラガスを使ったグラタンでした。