2月17日の学校給食
2025年2月17日 14時44分FC今治とのコラボ給食でした!
コーチである有間潤さんは、宇和島市出身です。
今日は、宇和島の郷土料理「じゃこてん」を味わいました。
FC今治とのコラボ給食でした!
コーチである有間潤さんは、宇和島市出身です。
今日は、宇和島の郷土料理「じゃこてん」を味わいました。
立花小学校の給食には、昭和60年から、地元の有機野菜が使われています。
今日は、有機野菜を使ったバーガーを味わいました!
ラぺには、有機みかんのジュースも使いました。
地元の方の働きと自然の恵みに感謝して、これからも給食を食べたいですね!
図書委員会さんによる「ながねぎきょうだい」の読み聞かせを聴きながら、「ながねぎスープ」を食べました。
新鮮な旬の今治市産の長ねぎを使いました!
月に1回ある「ピースの日」でした。
今回は、ひよこ豆を使ったスープでした!
かき揚げは、レモンのさわやかな味がしましたね。
いりこナッツで、成長期に必要な栄養素であるカルシウムを摂ることができましたね。
ミートスパゲティーには、大豆を肉のように加工したもの(大豆ミート)を入れました。
人気のスパゲティーで、大豆の栄養を摂ることができましたね!
給食では、学年によって、量を変えています。
今日のえびてんのような揚げ物は、低学年、中学年、高学年の3段階の大きさがあります。
健やかな成長のための給食をこれからも楽しく食べてほしいです!
今日から、しばらくの間、牛乳に、とべ動物園の動物がプリントされます。
寒いので、冷たい牛乳が飲みづらい時期ですが、
牛乳で、成長期に必要な栄養素であるカルシウムをしっかり摂りましょう!
今日も厳しい寒さです。
栄養満点の給食を食べて、心も体もぽかぽかになってほしいです!
1月31日
旬のブロッコリーを優しい味のクリーム煮で味わいました。
来週から2月になります。
寒さがまだ続きそうですが、給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう!
2月3日
節分の献立でした!
楽しく健康に過ごせますように…