9月22日の学校給食
2025年9月22日 13時01分少しずつ秋の気配が感じられるようになりました。
芋炊きの季節です。
今治市産のおいしい里芋を味わいました。
少しずつ秋の気配が感じられるようになりました。
芋炊きの季節です。
今治市産のおいしい里芋を味わいました。
月に1回ある「カルシウムの日」でした。
「きびなごの唐揚げ」で、成長期に大切な栄養素であるカルシウムを補給できましたね!
17日
ゼリーは、今の時期にぴったりの「ぶどうゼリー」でした。
暑い時期に冷たいデザートはうれしいですね!
18日
人気のカレーでした。
ラッキーにんじん「♡」が、クラスで数人に入っていましたよ!
11日
レバーで鉄分補給ができましたね!
給食では、月に1回程度、レバーを使った料理を出しています。
12日
9月15日の「ひじきの日」に合わせ、「ひじきのピリ辛サラダ」を味わいました。
香ばしいトーストも大人気でした!
16日
チキンチキンごぼうは、山口県の学校給食で誕生したメニューです。食べやすくて好評でした!
月に1回ある「ピースの日」でした。
ハンバーグに、大豆を肉のように加工したもの(大豆ミート)を使いました!
豆の良さを給食で感じてほしいと思っています。
切干大根の和え物と沢煮椀がおいしかった!という声がありました。
調理員さんは、毎日、みなさんがおいしく野菜を食べられるように、丁寧に調理してくださっていますよ!
4日
i.i.imabari!ブランド給食でした。
豚汁には、今治市産の豆乳を使いました!
5日
ぶどうは、鳥取県産の巨峰でした。
8日
肉じゃがに豆板醤を入れた四川肉じゃがで、ご飯がすすみましたね!
2日
今日から2学期の給食が始まりました。
久しぶりの給食は、人気のマーボー豆腐と、立花地区で作られた有機野菜「じゃがいも」を使った中華和えでした!
3日
冷たいうどんが好評でした!
休み時間に、みかんジュースを飲みました!
16日
夏の人気メニューである冷やし中華でした。
ラザニアには、今が旬の茄子が入っていました。
デザートのフルーツヨーグルトもおいしかったですね!
17日
1学期最後の給食でした!
全校で30人の人に、ラッキーにんじん「★」が入っていましたよ!
10日
7月10日の「納豆の日」に合わせ、スタミナ納豆をご飯にかけて食べました。
11日
「トマトデタッカルビ」は、給食だより7月号でレシピを紹介しています。
旬の果物すいかで、心も体も癒されましたね!
14日
今治の郷土料理「いぎす豆腐」でした。
15日
毎月1回ある「カルシウムの日」でした。骨太サラダでカルシウムが摂れましたね!