2月10日の学校給食
2025年2月10日 13時04分かき揚げは、レモンのさわやかな味がしましたね。
いりこナッツで、成長期に必要な栄養素であるカルシウムを摂ることができましたね。
かき揚げは、レモンのさわやかな味がしましたね。
いりこナッツで、成長期に必要な栄養素であるカルシウムを摂ることができましたね。
ミートスパゲティーには、大豆を肉のように加工したもの(大豆ミート)を入れました。
人気のスパゲティーで、大豆の栄養を摂ることができましたね!
給食では、学年によって、量を変えています。
今日のえびてんのような揚げ物は、低学年、中学年、高学年の3段階の大きさがあります。
健やかな成長のための給食をこれからも楽しく食べてほしいです!
今日から、しばらくの間、牛乳に、とべ動物園の動物がプリントされます。
寒いので、冷たい牛乳が飲みづらい時期ですが、
牛乳で、成長期に必要な栄養素であるカルシウムをしっかり摂りましょう!
今日も厳しい寒さです。
栄養満点の給食を食べて、心も体もぽかぽかになってほしいです!
1月31日
旬のブロッコリーを優しい味のクリーム煮で味わいました。
来週から2月になります。
寒さがまだ続きそうですが、給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう!
2月3日
節分の献立でした!
楽しく健康に過ごせますように…
FC今治とのコラボ給食でした!
和歌山県出身の梅木選手は、子どもの頃、給食の「くじらの唐揚げ」が大好きだったそうです。
今日は、「くじらのオーロラソース」を味わいました。
ジャムは、今治市産のいちごで作ったジャムでした!
今治市産をアピールするデザインは、今治市の児童から募集したものです。
今治産の天然真鯛を使った鯛めしでした!
厳しい寒さが続いています。
みなさんに、心も体も温まるような給食を提供できるよう、調理員さんたちは頑張っています!
「鶏肉のみかん風味焼き」は、今治市産の鶏肉に、今治市産のみかんで作ったみかんジャム、みかんジュースをのせて、オーブンでこんがりと焼きました!
献立表にレシピを掲載しています。