12月24日の学校給食
2024年12月24日 13時55分2学期最後の給食で、クリスマスの献立でした。
大根ピラフの大根は、地元で作られた有機野菜でした。
ありがとうございました!
2学期最後の給食で、クリスマスの献立でした。
大根ピラフの大根は、地元で作られた有機野菜でした。
ありがとうございました!
冬至の献立として、かぼちゃの煮物、柚子を使った炒め物を味わいました。
「白菜と柚子のさっぱり炒め」は、12月の献立表にレシピを載せています。
19日
けんちん汁は、煮干しでじっくり出汁をとりました。
今日使用した地元の有機野菜は、キャベツ、にんにく、レモン、ねぎでした。
ありがとうございました。
20日
今年度初めてのココア揚げパンでした!
おいしかったですね!
「i.i.imabari!ブランド給食」で、今治市産のれんこんが入ったメンチカツを味わいました!
ポトフにも、地元の有機野菜がたっぷり入っていました。
16日
12月13日の「ビタミンの日」に合わせて、「ビタミンたっぷり麦みそ和え」を味わいました。
寒さに負けず過ごすために、ビタミンをしっかりとりましょう!
17日
今日の地元産の有機野菜は、さつまいも、かぶ、キャベツ、にんにくでした。
ありがとうございます。
少し早いですが、冬至に合わせて、パンプキンパンでした。
うどんで、心も体も温まりましたね!
すりおろしたれんこんに、のりをまぶして揚げた磯辺揚げが人気でした。
放送で、図書委員会さんが、お話「ほしじいたけ ほしばあたけ」を読んでくれました。
給食の干ししいたけは、毎回、今治市玉川町で作られたものを使っています。
今日は、みぞれ汁に入っていました。
今日の中生温州みかんは、JAおちいまばり様からの無償提供でした。
ありがとうございました!
今日使用した今治市産の食材は、
米、卵、里芋、大根、にんじん、白菜、ほうれん草、かぶ、れんこん、干ししいたけでした。
大根とかぶは、校区内で作られた有機野菜でした。
新鮮な地元の食材は、心にも体にも、うれしいですね!
生産者の皆様、いつもありがとうございます。
切干大根とひじきの煮物は、鉄分・カルシウムがたっぷりの切干大根やひじきを補える献立です。
煮干しのだしでじっくり煮含めました。