給食室だより

9月10日の学校給食

2024年9月10日 13時03分

9.10

きすの青のりごまフライは、青のりとごまの風味で、よりおいしく食べられました。

しっかり食べて、残暑を乗り切りましょう!

9月6日・9日の学校給食

2024年9月6日 13時07分

9.6

6日

旬のくだもの「ぶどう」を味わいました。

今日は、鳥取県産の巨峰でした。

9.9

9日

毎日の牛乳に加え、豆腐、大豆、小魚と、成長期に必要なカルシウムがたっぷりでした。

9月5日の学校給食

2024年9月5日 13時04分

9.5

「i.i.imabari!ブランド給食」で、今治市産のものを多く使いました。

マーボーなすには、今治市産のもち麦を入れました!

9.5もち麦

9月4日の学校給食

2024年9月4日 15時24分

9.4

暑い日にぴったりの「冷やし梅うどん」でした。

サラダには香ばしいアーモンドを入れ、野菜が食べやすいようにしました。

9月3日の学校給食

2024年9月3日 12時58分

9.3

今日から2学期の給食が始まりました。

トマトが入った丼でした。

また、8月のお誕生日給食でした。

8月生まれのみなさん、おめでとうございました!

7月17日・18日の学校給食

2024年7月17日 13時05分

0717

ひまわりバーグは、ひまわりをイメージしたハンバーグでした。

0718

7月のお誕生日給食でした。

7月生まれのみなさん、おめでとうございました。

カレーの中のラッキーにんじんは、「ペンギン」でした。

夏休みもしっかり食べて、元気に過ごしたいですね。

7月10日・12日・16日の学校給食

2024年7月10日 13時04分

0710

図書委員会による「なつやさいのなつやすみ」の読み聞かせを聞きながら食べました。

また、「ii.imabariブランド給食」として、今治市産の食べ物がたっぷりの給食でした。

0712

月に1回の「ピースの日」でした。レンズ豆とひじきのサラダは、鉄、カルシウム、食物繊維がたっぷりです。

ラザニアのレシピをピンクの献立表の右下に載せています。

ジャムは、今治市玉川町産のブルーベリーで作られたものです。

0716

旬のとうもろこしを味わいました。

7月9日の学校給食

2024年7月9日 13時02分

0709

FC今治とのコラボ給食「ごろごろかぼちゃのぐだくさんみそしる」でした。

7月8日の学校給食

2024年7月8日 13時03分

0708

7月10日の「なっとうの日」に合わせて、「スタミナ納豆」をご飯にかけて食べました。

7月5日の学校給食

2024年7月5日 13時03分

0705

七夕献立でした。

みなさんの願いごとが叶いますように・・・